
円満相続オンラインサロンとは?
これからの大相続時代を迎えるにあたり、「相続に強くなりたい」人が集まるコミュニティです。相続や事業承継といった、相続にお困りの方を一人でも多く救うために自身の力を発揮したい、もしくはご自身の相続対策に役立てたい。そんな『相続に本気な仲間』と出会えるオンラインのビジネススクール&コミュニティです。
オンラインサロンで出来ること
1.
円満相続税理士法人に
いつでも質問できる
我々は累計5,000人以上のお客様の相談に乗っている相続税の専門家集団です。「相続」「事業承継」「不動産売却」「家族信託」など、あなたの相続税に関するお悩みをお寄せください。クローズドなコミュニティなので、ブログなどにある一般的な回答だけでなく、実務の知識を踏まえて一歩踏み込んだ内容をご回答します。
2.
事例紹介を通じた
ケーススタディによって
生きた知識を吸収できる
円満相続税理士法人がこれまでの実務経験の中で、実際に立ち会った事例についてポイントと解決方法をお伝えしています。税制改正の今後の動向や裏話についても触れていきます。毎年税制が変わっていく中で、コンサルティング手法なども年々変わっていきます。現在我々も使っているコンサルティング手法などの生きた知識を吸収してください。
3.
経験豊富な講師陣が
分かりやすい講義をお届けします
資格の大原の非常勤講師を務めていた大田が、相続税の基礎知識を網羅的に講義いたします。
総累計時間20時間を超える講義をお楽しみください。
4.
各分野のスペシャリストに
質問ができる
当オンラインサロンには、弁護士や会計士、税理士、ライフプランナーなど、志の高い各分野のスペシャリストが多数在籍してもらう予定です。相続税以外のことについて、仲間へ相談したり、ご自身の活動報告をして成功体験を共有しましょう。お互い相性が合えばビジネスパートナーとなることも可能です。
5.
弊社各種サービスを
割引で受けることができる
会員様であれば、弊社サービスの相続税申告や生前対策、また円満相続塾などのコンテンツを割引で受けることが出来ます。
本気で
活動すれば成果が出る!
円満相続オンラインサロンでは、相続税を中心とした『相続・事業承継コンサルティング』が学べます。また、スクール内で出会ったメンバー同士で交流することにより心強いビジネスパートナーを見つけることが出来る場となっています。
料金表

ご決済~入会~利用開始までの流れ
①「お申込みはこちら」ボタンから同意事項についてお読みいただき、ご了解いただきましたら、フォームに情報を入力し、お申込みを行ってください。
②ご記載いただいたメールアドレス宛に、ご案内メールをお送りさせていただきますので、決済ページよりクレジットカード決済を行ってください。
⓷決済完了後、こちらからご案内のメールをお送りさせていただきます。ご自身でパスワード設定を完了してください。パスワード設定後すぐに当オンラインサロンをご利用いただけます。なおご登録頂いたメールアドレスがそのままログインIDとなります。1営業日以内に返信がない場合は、お手数ですが念のために迷惑メールフォルダも確認いただいた上でお問合せいただけたらと思います。
よくあるご質問
Q.勉強を始めたばかりで、相続のことを何も知らないのですが、参加できますでしょうか。
A.もちろんです!むしろそういった方を対象に基礎からみっちりとお答えさせていただきますのでご安心ください。かといって基礎的な内容だけでなく、応用的な実務の部分もたくさん入っていますので、知識の多い方でもご満足いただける内容となっています。
Q.私の父の相続対策をするために、知識をつけようと思っています。そんな私でも入会できますか?
A.専門家以外の一般の方も歓迎しています。ご自身の対策のために相続を学ばれている方も多数いらっしゃいます。
Q.「円満相続に質問する」で私の相続対策の提案はしてもらえますか?
A.恐れ入りますが、こちらの質問コーナーでの個別でのご提案はできません。コンサルティングをご希望の方は、円満相続税理士法人の「単発相談プラン」をご利用ください。また、こちらの質問コーナーでは、一般的な回答及び我々の独自の見解を述べているにすぎません。その内容に責任は持てませんので予めご了承ください。小規模宅地等の特例や名義預金の判定などは、税理士によっても見解が分かれる内容となりますので、その判断については、個々に税務署や税理士にお尋ねください。
Q.退会はいつでもできますか?
A.はい、いつでもできます。但し、退会手続きをされた場合はその日からアカウントが削除されます。未経過期間があったとしてもご返金はできませんので予めご了承ください。

この記事を閲覧するためには、円満相続オンラインサロンへの会員登録が必要です。会員登録は、下記フォームから行ってください。