いつもお世話になっております。円満相続塾1期生の谷田部です。続けてのご相談で申し訳ございません。医療法人の基本的な質問です。 (1)理事になるためには、持分を出資していないといけないのでしょうか。それとも、1円も出資していなくても理事になることは可能でしょうか。 (2)出資をしたら理事にならないといけないでしょうか。それとも、出資をしても理事になる義務はないのでしょうか。 以上、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ↓円満相続の回答はこちら↓ A.96 医療法人の持分と理事の関係について 関連記事一覧 Q.40 甥っ子3名で代襲相続なんですが、1人疎遠というか、全く面識ないのがいます。 娘婿は、2割加算の対象者? 合同会社における資本剰余金と残余財産の分配 法人→個人の株式譲渡について(同族株主のいない法人) Q.98 直系尊属からの教育資金贈与について Q.60 お年玉と贈与税の非課税枠 Q.116 小規模特例 遺言書、遺産分割協議書、相続登記 コメント この記事へのコメントはありません。 コメントするためには、 ログイン してください。
コメント